環境の杜こうち

環境活動をネットワークし、高知らしい循環型社会を実現する
特定非営利活動法人 環境の杜こうち

Top > 豊かな環境づくり総合支援事業補助金

豊かな環境づくり総合支援事業補助金

事業の概要

特定非営利活動法人環境の杜こうちは、高知県からの補助を受けて、「高知県環境基本計画第五次計画」(令和3年4月策定)を効果的に実行するため、高知県の環境政策と連携した取組を総合的に支援することを目的として実施する事業に要する経費に対し、予算の範囲内で「特定非営利活動法人環境の杜こうち豊かな環境づくり総合支援事業費補助金」(以下「補助金」)を交付します。

yutaka_overview

対象となる事業

「高知県環境基本計画第五次計画」の方向性に沿った、県内で行う取組であり、次の3つの基本戦略のいずれかに資する事業が対象となります。

(1)地球温暖化への対策
(2)循環型社会への取組
(3)自然環境を守る取組

応募の要件

補助金の交付の対象となる団体は、次の条件をすべて満たす団体です。

(1)高知県内に事務局等を置く法人もしくは任意団体
(2)環境基本計画を効果的に実行する事業を、高知県内で実施可能であること
(3)責任能力のある者が中心となって構成された団体等であり、任意団体にあっては会規約等が定められ、継続的な活動が行われていること。
(4)当該補助対象事業において、営利を追求しないこと。
(5)明朗な会計、経理を実施、報告できること。
(6)政治団体、または宗教団体でないこと。
(7)事業実施の公表に異議がないこと。
(8)暴力団等、交付要綱第7条6項に該当する団体でないこと。

募集期間

令和7年4月4日(金)~令和7年5月12日(月)必着 ※持参の場合は、18時まで

※交付決定額の総額が予算上限に達した場合、二次募集は実施しません。

事業の要件

この補助金は、事業の内容(ハード事業・ソフト事業)と事業を実施する団体(「事業実施主体」といいます)の種類によって、3つに分かれています。詳しくは、事業別の案内をよくご覧になってください。
yutaka_requirements

補助金額

補助金額は、事業によって異なります。補助率はすべて定額です。
yutaka_subsidy_class

事業の実施期間

交付決定日~令和8年2月20日(金)

審査方法

補助事業を採択する審査は、審査会で行います。一般事業は、申請者による事業説明・質疑応答を行います。ステップアップ事業は、提出された書類による書面審査で行います。一般事業に申請する団体は、審査会への出席が必要です。

審査方法

審査会は、令和7年5月下旬、高知市内で開催します

事業の全体的な流れ

1.申請準備

目的や実施内容を団体で話し合い、関係機関との調整のうえ、具体的な計画を立ててください。

2.申請書提出 (締切 令和7年5月12日)

「交付申請書」を作成し、関係書類を添えてメール、郵送、持参のいずれかで提出してください。※メールの場合、一部原本の提出が必要な書類があります。
交付申請書は、事業によって書類が異なります。

3.審査会(5月下旬)

審査会にて、審査を行います。
一般事業に申請した団体は、審査会への出席が必要です。

会場は、こうち男女共同参画センター「ソーレ」(高知市旭町3丁目115番地)です。
日時は決まり次第、このページでお知らせします。

審査の結果は、速やかに申請団体に連絡をします。

年度予算(350万円)を超える事業が採択された場合、希望通りの額が交付決定されない場合があります。

4.交付決定通知

事業が採択されると、「交付決定通知」が届きます。
注意事項をよく読んで事業の準備を始めてください。

経費が補助対象となるのは、交付決定日以降です(決定日以前の領収書は無効なので、注意してください)。

交付決定日は、6月上旬の予定です。

変更申請 (必要があれば随時)

事業の中止、大きな内容変更、補助対象経費総額の3割を超える減額等がある場合は、事前に「変更申請書(様式4)」による申請が必要です。

概算払い請求 (必要があれば随時)

期間中、補助金の一部を概算払い(前払い)することができます。金額は、交付決定額の7割までです。希望する場合は、「概算払請求書(様式5)」を作成し、郵送または持参で提出してください。

5.事業実施 (令和8年2月20日まで)

安全に事業を実施してください。活動時の傷害保険が必要な場合は、加入をしてください。

6.実積報告書提出 (最終提出期限 令和8年2月27日)

「実績報告書(様式6)」を作成し、領収書の写し等、関係書類を添えてメール、郵送、持参のいずれかで提出してください。※一部データでの提出があります。

7.補助金請求

報告書等の検査後、補助金額確定通知書が届きますので、「補助金請求書(様式9)」を提出してください。補助金が振り込まれます。

申請時に提出する書類

事業によって、交付申請書の種類が異なります。注意してください。

○一般事業            → 様式
○ステップアップ事業       → 様式
○ステップアップ事業(ジュニア枠)→ 様式
一般事業

豊かな環境づくり(一般)交付申請書
※このファイルに、下記の5つのシートが入っています

・交付申請書(別記第1号様式)
・収支予算書( 〃 別紙2)
・団体概要書( 〃 別紙3)
・納税義務がない旨の申立書( 〃 別紙4)
・誓約書兼同意書( 〃 別紙5)

豊かな環境づくり(一般)実施計画書
・実施計画書( 〃 別紙1)
ステップアップ事業(ジュニア枠を除く)

豊かな環境づくり(ステップアップ)交付申請書
※このファイルに、下記の5つのシートが入っています

・交付申請書(別記第2号様式)
・収支予算書( 〃 別紙2)
・団体概要書( 〃 別紙3)
・納税義務がない旨の申立書( 〃 別紙4)
・誓約書兼同意書( 〃 別紙5)

豊かな環境づくり(ステップアップ)実施計画書
・実施計画書( 〃 別紙1)
ステップアップ事業(ジュニア枠)

豊かな環境づくり(ジュニア枠)交付申請書
※このファイルに、下記の6つのシートが入っています

・交付申請書(別記第3号様式)
・収支予算書( 〃 別紙2)
・団体プロフィール( 〃 別紙3)
・団体名簿( 〃 別紙4)
・納税義務がない旨の申立書( 〃 別紙5)
・誓約書兼同意書( 〃 別紙6)

豊かな環境づくり(ジュニア枠)実施計画書
・実施計画書( 〃 別紙1)

PAGE TOP