トップ >> 取り組み団体紹介 >> 自然とコツコツ

自然とコツコツ

応募取り組みの紹介


自然の恵みを活用する。自然に負荷をかけない。自然と共に暮らす。
そこに都市の便利さはなくとも、別の豊かさと価値がある。
自然に沿った営みは温暖化防止の“原点”ではないでしょうか。


写真 団体名・概要 取り組み詳細
西日本科学技術研究所
株式会社 西日本科学技術研究所 【高知市】

川や森の改修計画などの土木工事において、 生態系ピラミッドの底辺となる土壌やそれを基本とする 植物・微生物の生息圏を確保し、 自然のダイナミズムを活用して循環型社会を実現させる工法を実践。

PDF
黒潮実感センター
特定非営利活動法人 黒潮実感センター【大月町】

「森は海の恋人」豊かな海には豊かな森が欠かせません。 山の間伐を行って森を手入れし、 その間伐材を海中に設置することで モイカの産卵床をつくる「海の中の森づくり」を進めています。

PDF
四万十ドラマ
株式会社 四万十ドラマ
(道の駅 四万十とおわ) 【四万十町】

四万十川の自然環境を保全しながら活用することをベースに、 環境・産業・ネットワークを循環させながら、四万十川に負担をかけないものづくりを実践。 「ローカル」「ローテク」「ローインパクト」をコンセプトに、 これらが循環する新しいコミュニティビジネスを展開している。

PDF
梼原町
梼原町 【梼原町】

梼原町は「森の資源が循環する公民協働の“生きものに優しい低炭素社会”」を目標に 木質バイオマスの循環、CO2森林吸収、CO2削減、人・仕組みづくりなど 目標達成に向けた着実な取り組みを進めている。

PDF
JA土佐れいほく
JA土佐れいほく 【土佐町】

豊かな自然の残る吉野川流域に面したれいほく5ヶ町村が連携し、 きれいな水を守る環境保全型農業を実践。「れいほく八菜」として販売している。 また、吉野川流域の子ども達に水の大切さを伝える環境出前授業も行っている。

PDF
JA土佐れいほく
高知ケナフ普及会 【香美市】

土佐和紙の技術を応用し、成長の早いケナフ、竹、未利用資源 (杉皮、桧皮、竹の葉、オクラの幹、回収割りばし、ワラなど)を使い、 住宅用和紙クロスの製造・販売を推進、パルプ化やハガキ化、 和紙でつくる卒業証書の紙漉き指導、ケナフの栽培などを行っている。

PDF
完全天然塩保存会
完全天然塩保存会
(有)ソルティーブ 吉田さん 【黒潮町】

天日塩は風の力、太陽の力によって海水から水分をひたすら蒸発させて 塩にしていく極めてシンプルでお天気任せな製塩方法。 海水はあらゆる微量元素(ミネラル)を含んでいるいわば地球のスープ。 それをそのまま凝縮、結晶化させた天然塩を製造している。

PDF
土佐の坂本家
土佐の坂本家 【香南市】

家のまわりに畑があり、自然の恵みをしっかり受けた野菜や果物を食べ、花の香りに包まれる。 そんな暮らしをしたくてここに来た。自然に任せた家庭菜園、薪や太陽熱の利用、 着物のリメイクや省エネ料理など…。そんな暮らしが好き。だから楽しい。

PDF
宿毛元気クラブ
宿毛元気クラブ エコ幡多 【宿毛市】

高知県西部、幡多半島は黒潮が運ぶ温暖な気候により、 多様性に富んだ植物種、豊富な魚種、またサンゴ群集がみられる。 その幡多半島をカヌーで移動しながらスノーケリングで楽しむ海上のツアーと、 徒歩と自転車で海岸線を眺め歩く陸のツアーを実施している。

PDF
東洋電化工業
東洋電化工業 株式会社 【高知市】

自然と極めて深い関わりをもつネイチャーコーディネーターという考えのもと、 自然が持っている物質循環の自然浄化機能を活かした新しい水処理システム (四万十川方式)など、自然の恵みを活かした製品を提供している。

PDF
砂浜美術館
特定非営利活動法人
NPO砂浜美術館 【黒潮町】

「私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です。」というコンセプトのもと、 長さ4kmの砂浜を美術館に見立て、Tシャツアート展や漂流物展、潮風のキルト展など、 四季折々のイベント(シーサイドギャラリー)を行い、砂浜美術館の考え方を伝えている。

PDF
大川村ふるさと公社
社団法人
大川村ふるさとむら公社 【大川村】

水力発電に必要な「水」をつくるのは「山」であるという認識のもと、 村の森づくりを行いながら水力発電の運営を行っている。

PDF
奥ものべ べふ峡保勝会婦人部
奥ものべを楽しむ会
べふ峡保勝会婦人部 【香美市】

もてなしの心、ふる里の味、文化の継承 = 温暖化防止や地域おこしに繋がる、との想いから 地産地消を心がけた豆腐・お揚げづくり、祖先より伝わる伝統のソバ打ち体験などを行っている。

PDF
奥ものべ じじばばあんぜん会
奥ものべを楽しむ会
じじばばあんぜん会 【香美市】

物部はゆずが多くとれ、そのゆずを使ってゆず酢をつくっている。 しかし、ゆずの皮は使わずに捨てられており、これはもったいない!と ゆずの皮と地元にある「塩の道」にちなんだ塩を使ったマーマレードを開発。販売をスタートさせた。

PDF
奥ものべ クラウド桑谷
奥ものべを楽しむ会
クラウド桑谷 【香美市】

地元に昔から伝わる「けんか餅」や「桑谷巻」などを人力の道具で作る 伝統食づくり体験や、四季折々の自然を満喫する川遊び体験を行いながら、 スローライフのおもてなしを行っている。

PDF
べふ峡温泉
べふ峡温泉 【香美市】

山を荒廃させるシカの食害問題などを背景に、 試行錯誤してシカ肉料理を完成させる。平成21年には高知工科大学生に協力してもらい 料理に名前をつけ、現在べふ峡温泉や地域のイベントなどで販売している。

PDF
工房くろがね
工房くろがね 【四万十市】

木炭を利用して砂鉄から鉄をつくる、日本古来の製鉄法「たたら製鉄」に取り組む。 たたら製鉄でできた鉄は不純物が非常に少なく強靭性に優れ、 折れず、曲がらず、欠けず、200年300年たとうと腐らない。

PDF
海癒
海癒(温泉宿) 【土佐清水市】

風の抜ける空間や太陽で温かい空間など、できるだけ自然の心地よさを 引き出せる施設創りを心がけ、お風呂も廃材を薪にして手でくべるなど、 「素」のままに「できるだけ」のできることを行う。 そんな「素」の豊かさを提案している温泉宿。

PDF
潮技研
有限会社 潮技研 【高知市】

今の浄化槽はプラスチック製品で、そこから回収した汚泥は全部燃やされてしまっている。 でも本来は汚泥も循環させる必要があるという考えのもと、 自然の力を利用した独自の浄化槽設置を勧めている。

PDF
天竺舎
天竺舎 【津野町】

我が家(天竺舎)の日常生活や暮らしぶりを見直し、 エコロジカルな省エネを可能な限り取り入れて実行。 そして、実践できていることを開陳することによって人々に知ってもらい、 地球の命を守ることに意識を向けてもらいたいと考えている。

PDF
   

 

取り組みに関するお問い合わせ

高知県地球温暖化防止活動推進センター
〒780-0935 高知市旭町3丁目115番地 こうち男女共同参画センター3F
TEL:088-822-5554 FAX:088-802-2205
E-mail:center@ecolabo-kochi.jp